施設紹介

2025年3月26日 NEW

誰よりも身近な場所で、利用者の元気な生活を支援する

施設紹介

定期巡回・随時対応型サービスあおぞら=直方メディカルサービス=

定期巡回・随時対応型サービスとは?

 定期巡回とは、訪問介護員等が定期的に利用者の居宅を巡回して行う日常生活上のお世話のことです。利用者は、通常ケアマネジャーが作成するケアプランに従って、身体介護を中心とした短時間の介護サービスを1日複数回受けることができます。随時対応型とは、24時間365日、緊急時に利用者または家族からの連絡を受け付けることができるサービスです。利用者の心身の状況や置かれている環境等を把握したうえで、必要に応じて相談援助・訪問介護員等の訪問もしくは看護師等による対応などを行います。

【理念】
訪問看護・定期巡回サービスあおぞらでは、ご家族様や主治医の先生との親密な連携を大切にし、患者様及び利用者様が安心して療養生活を送っていただけるように真心をこめたケアサービスを心がけています。住み慣れた我が家で、ご自分らしい生活を送るためのサポートを通じて、介護を必要とするみなさまやご家族の幸福に積極的に貢献することを目指します。


【施設・事業所の成り立ち】

平成7年 有限会社直方メディカルサービス設立
平成30年 定期巡回・随時対応型サービスあおぞら開設

利用者の生活リズムに合わせ、柔軟なサービスを提供する

 「あおぞら」の運営主体である有限会社直方メディカルサービスは北部九州地方、中国地方で調剤薬局を約30店舗運営するほか、福祉用具や介護ロボットを販売しています。平成24年に訪問看護事業を開始し、現在福岡県直方市と北九州市八幡西区で訪問看護事業を実施しています。
 「あおぞら」では定期巡回・随時対応型サービス、訪問看護、訪問リハビリテーションなどの訪問事業全般を行っています。直方市で定期巡回・随時対応サービスの指定を受けた唯一の事業所です(2024年11月現在)。
 定期巡回では、訪問介護員が、1日に複数回、利用者の自宅に訪問し、利用者が自宅で自立した生活が送れるよう、調理や入浴の介助、服薬管理などの生活の中の支援をしています。1回の滞在時間は10~20分くらいで、1時間に3~4件訪問することもあります。
 随時対応型サービスでは、夜間でも必要に応じて訪問することです。転倒や体調が悪くなった場合が主な例ですが、利用者が不安になったときに、相談を受けることもあります。
 要介護1~5までと幅広く、退院後、自宅での生活を一人で送ることができない方、入院を望まない方、最期の数日間自宅で過ごす末期がんの患者の方など、身体の状態や生活レベルは様々で、各利用者に合わせてケアや支援を行っています。
 管理者の野中征次さんは「他の訪問型サービスと比べて、利用者と関わる時間が多いと思います。利用者の日々の細かな変化を感じられ、利用者にとっても、より身近な存在になれることが魅力です」と言います。
 

人材の育成に力を入れ、働きながら学び、ステップアップできる

 事業所内のスタッフは現在8人で、20~50代と幅広い世代が活躍しています。訪問に行くスタッフは1日4~5人です。休日は月に10日以上、有給休暇もとりやすい体制を整えています。深夜の対応は当番制になっており、夜間に事業所に常駐する必要はありません。
 「あおぞら」では、人材教育や職員の定着に力を入れています。働きながら介護福祉士取得を目指す方への実務者研修受講の支援や、介護技術の研修、中堅職員向けのマネジメント研修も行っています。これまで在宅で介護の仕事をしたことのない方も多く、働きはじめのうちは、先輩スタッフがサポート、どのように利用者に支援を行うかを勉強することができます。キャリアアップの制度も整えられており、人事評価によって昇給します。
 また、働きやすさについても、徐々に環境を整えています。介護の記録をとることができるように、タブレットやスマートフォンを導入し、業務量の軽減を図っています。
 

様々な職種が協力し、一人ひとりの生活を支える

 事業所には訪問介護員だけでなく、看護師や理学療法士もおり、他の専門職と協力して、チームで支援をしています。その他にも外部の医師や訪問薬剤、訪問歯科も関わっています。
 退院直後は筋力が落ちているため、理学療法士が訪問してリハビリも行っています。身体の機能をチェックし、どのようなトレーニングが必要か判断したうえで、立ち上がりや自宅の中の移動など自宅の中でできるトレーニングを行います。さらに住環境をチェックし、身体の動きを見て、手すりの配置などを確認します。利用者が自宅に住み続けられるように様々な職種が1人の利用者をサポートしています。
 「退院後から自宅に帰ると、気持ちが安定して、元気になる方も多く、自分に合った環境で過ごすことの大切さを感じます。介護はケアする人やチーム次第で、“絶対正解”はないと感じることが多いです。今後、居宅介護支援事業所ができる予定のため、さらに多職種との連携がとりやすくなると思います。色んな職種の方と連携しながら、今後も一人ひとりのケアの質向上を目指したいです」と野中さんは語ります。
 

~これから介護を目指す方へ~

 365日利用者のいろいろなお顔を見ることができる仕事です。たとえば、ほとんど立てなかった人がすこしでも動けるようになるなど、変化していく姿をそばで見ることができます。ふとした場面で、利用者から「ありがとう」や「あなたたちがいてくれるから生活できます」という言葉をいただくと、とても励みになります。ぜひ多くの方に介護の魅力を知って、挑戦してもらいたいです。(野中さん)
 

施設概要

定期巡回・随時対応型サービスあおぞら
〒822-0031
福岡県直方市植木509
電話:0949-22-3300
URL: https://nogata-medical.com/