施設紹介

2025年3月26日 NEW

「安心、快適、ときめき」をモットーに入居者の健康的な生活をサポートする

施設紹介

サンカルナ博多の森ケアステージ=西鉄ケアサービス株式会社=

特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホーム)とは?

 有料老人ホームは、大きく「住宅型有料老人ホーム」と「介護付き有料老人ホーム」があります。「介護付き」は介護が必要になっても生活し続けられるよう手厚い介護、看護体制が取られており、ご希望と条件が整えば最期までここで過ごしていただくことができます。「住宅型」は住居と食事以外の訪問介護や、通所介護といった外部のサービスを組み合わせて利用することができる生活支援を行う施設です。

【理念】
「サンカルナ」とは、英語の「サン(太陽)」とラテン語の「カルナ(ローマ神話の人間の健康を司る女神の名前)」を組み合わせた言葉です。この「サンカルナ」には太陽のような明るさと温かみのある雰囲気の中で心身の健康をサポートするスタッフと共に、“あんしん”“かいてき”“ときめき”にあふれる生活をしていただきたいとの願いがこめられています。

【施設・事業所の成り立ち】

平成17年 西鉄ケアサービス株式会社 設立
平成17年 サンカルナ博多の森ケアステージ 
開設

手厚い看護、介護、リハビリ体制を整え、入居者の健康的な生活を支える

 西鉄ケアサービス株式会社は福岡県内に合わせて11 施設の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅を運営しています。そのうちのひとつである介護付き有料老人ホームサンカルナ博多の森ケアステージは平成17年に開設しました。施設のある地域は、都心に近い利便性があり、また公園にも近く、自然豊かな場所になっています。部屋は78 室あり、入居者の平均年齢は92歳で、70~100歳の方が生活しています。共用スペースのリビングでは、日々のレクリエーションや囲碁など趣味を楽しんでいる利用者もいます。 

 同施設の特徴として、介護職員とともに看護師 が24時間365日体制で介護・看護ケアをしていますので、入居者は安心して生活することができ、施設では看取りまで行うこともあります。各階は症状に合わせたケアを提供しており、2階は認知症の方、4階は医療ケアが必要な方、5階は比較的自立度の高い方が入居しています。3階はリニューアルのため現在工事中です(2024年12月現在)。


 入居者が施設で日々変わりなく安心して過ごすために、少しでも身体の機能が維持できるよう、理学療法士を2名配置し、リハビリテーションを行っています。リハビリ専用ルームを備えており、入居者の希望や体調に合わせて、生活の中にもリハビリを取り入れています。リハビリは入居者や家族からのニーズも高く、歩行分析システムを導入するなど、科学的な分析を踏まえた新たなリハビリも取り入れていきたいと考えています。

生活に「ときめき」を感じられるよう、スタッフが手作りのイベントを行う

 同施設では、入居者にとって「ときめき」 があふれる生活の提供を重視しており、季節に合わせたイベントを行っています。 お正月には職員が手作りで施設内に神社をつくって初詣をしたり、秋は屋台を作成してお祭りを行いました。施設内だけでなく、周辺の自然豊かな公園等への外出をし、四季を楽しむことができます。日常生活の中でも手芸やおやつ作りなどのレクリエーションを多く取り入れており、職員も計画に関わり、アイデアを出しています。 

 施設長の山口達也さんは「以前は大規模なイベントを行っていました。今は密集しないようフロアごとでイベントを開催し、新型コロナウイルス感染症の影響があっても、入居者のQOL(生活の質)を落とさないように工夫して継続しています」と語ります。

職員が安心してチャレンジし、成長できる環境をつくる

 令和4年から、福岡県内の介護福祉専門学校を卒業したスタッフを新卒で採用し、新人職員の積極的な採用に取り組んでいます。現在は外国人スタッフの採用も開始しました。

 近年では、特別加算休暇制度を作り、年間の休暇を増加する等の福利厚生をアップしています。また、パートタイムの職員を中心とした専門のチームを作って入浴介助をしたり、洗濯は外注したりするなど、負担と時間のかかる業務の役割を見直し、専門的な知識を持つ介護職がより一層入居者のサポートに集中できるようにしています。

 会社全体の人事制度においては、意欲のあるスタッフ早期に昇進できる体制を整えており、今では30代でチーフや施設長など責任ある立場で活躍しています。研修体制が充実し、マネジメントの研修も受けることができます。

 山口さんは「今年は当施設が開業20周年を迎えるにあたり、リニューアル工事を行っており、施設全体として、ある意味再スタートを迎えます。職員がチャレンジ精神を持って、前向きに意欲高く業務に取り組んでもらえるように体制を整えています。」と語ります。

~これから介護を目指す方へ~

 私自身、介護の仕事に携わったことはありま せんでしたが、施設長として携わるようになってから、入居者や家族からたくさん「ありがとう」を頂けることに感動しました。介護という仕事は、2040年問題を迎えるにあたり、今後さらに需要が高まります。入居者に寄り添うことで生まれる信頼関係によって、人と人との絆を感じることができる温かみのある仕事でもあると思います。また、同じ目的をもった職員みんなで業務に取り組むことのできる仕事です。お互いの多種多様な人柄を理解し、尊敬し合えるコミュニケーション能力を身に付けることが必要だと思います。(山口さん)

施設概要

サンカルナ博多の森ケアステージ
〒811-2232 
福岡県糟屋郡志免町別府西2丁目23番1号
電話:092-937-7530
URL:https://www.suncarna.com/hakatanomori_care/index.html