インタビュー

2020年12月1日 NEW

介護福祉士として病院で働く楽しさを、若い世代にも伝えたい

私の介護の仕事

甲斐健吾(かい・けんご)さん 介護職歴22年 =公益財団法人健和会 大手町リハビリテーション病院=


甲斐健吾(かい・けんご)さん

【プロフィール】
高校を卒業後、介護福祉の専門学校に進み介護福祉士資格取得。平成11年に専門学校を卒業後、公益財団法人健和会に入職。同法人内の回復期病院、慢性期病院で経験を積み、平成20年から介護主任。
 
【保有資格】
介護福祉士、認知症ケア専門士、住環境コーディネーター
 
【キャリアアップ】

1年目 健和会大手町病院勤務
11年目 介護主任
14年目 大手町リハビリテーション病院勤務
16年目 健和会京町病院勤務
22年目 大手町リハビリテーション病院勤務

介護保険制度が始まり、大手町病院の介護福祉士1期生として入職

 幼いころから漠然と医療の道に進みたいと考えていました。高校生のときに、公益財団法人健和会が開催していた医療の職場体験に参加したのが、介護の仕事を知るきっかけでした。ちょうどその頃、介護保険制度の開始に向けて議論されていたので、これからの社会では介護という仕事が重要になってくるのだと考え、介護福祉士資格を取得できる専門学校に進みました。

 医療にも興味があったので、卒業後は介護福祉士として病院で働く道を選びました。健和会では私が入職する前の年から介護福祉士を募集し、私は大手町病院への入職1期生のうちの一人でした。先輩は全て看護師なので、仕事を教わるのにも基礎知識が異なり、私自身も病院で介護福祉士が役に立てるのかと悩むこともありましたが、とにかく日々の業務に一生懸命取り組みました。病院での介護福祉士の役割を模索し、次第に同僚や他職種にも理解してもらうことができました。

回復期病院では結果を出す介護が求められる

 入職から14年間、急性期の大手町病院に勤務し、平成24年に大手町リハビリテーション病院が新設されたのと同時にこちらに異動しました。その後、慢性期病院での勤務も経験して、昨年(令和2年)の5月からまた大手町リハビリテーション病院の回復期リハビリテーション病棟に勤務しています。

 回復期リハビリテーション病棟の役目は、限られた入院日数の中で患者さんのADL(日常生活動作)を上げて、退院後に家で生活できるように訓練することです。医師や看護師が治療をし、リハビリスタッフが体の機能を上げる訓練をするなかで、介護福祉士の役割は、退院後の生活を見据えたサポートです。例えば、患者さんの体の状況をよく観察し、過剰な介助をせずに退院後に向けて自分でできることを増やすようにします。また、入院前の要介護度が、退院時の体の状態と合っているか確認し、要介護度の区分変更や在宅での介護サービスの調整が必要な場合は、ソーシャルワーカーやケアマネジャーと連携して手続きをしてもらいます。

 病院の患者さんは高齢者ばかりではなく、同じ疾患でも患者さんによってADL向上のスピードが違います。認知症がある場合はリハビリがスムーズに進まないことも多いです。接し方を工夫して心を開いてもらえたり、アプローチの仕方を試行錯誤して機能向上の兆しが見えたときに、大きな喜びを感じます。介護施設などの生活の場所での介護と異なり、機能向上やスピードが求められるところが、大変でもありますが、最もやりがいを感じるところです。

介護職員がやりがいをもって働き続けられる組織づくりを目指す

 認知症の患者さんへのアプローチに興味があり、認知症ケア専門士や認知症ライフパートナーの資格を取りました。今後も、特に認知症やコミュニケーションの分野について専門的な知識を学んで深めたいです。

 また、病院での介護福祉士のニーズも高まっていますので、介護職員がやりがいを感じ、長く働きつづけたいと思われる組織づくりにも取り組みたいです。ここ数年はリクルートのために高校や専門学校への訪問もしています。専門学校では実習施設が介護施設のみなので、病院での介護福祉士の仕事に触れる機会が少なく、看護助手のようなイメージを抱かれていることも多いです。病院での介護福祉士の仕事の役割の大きさややりがいを、若い方にももっと伝えていきたいです。

病院とは?

 入院設備となるベッドが20床以上の医療機関を病院と呼びます。
 介護施設が生活の場であるのに対して、病院は治療を目的とした場所です。最近は、退院後の生活を見据えた支援をするため、介護の視点を重視し、介護福祉士を採用する病院も増えています。
 
 公益財団法人健和会は、4つの病院で急性期から慢性期まで幅広く医療提供をしています。さらに複数の診療所や訪問看護ステーション、介護支援事業を運営するほか、健和看護学院では看護職員を育成しています。大手町リハビリテーション病院では、リハビリテーションと慢性期医療に特化した医療提供のほか、通所リハビリテーションも行っています。

施設概要

公益財団法人健和会 大手町リハビリテーション病院

〒803-0814
福岡県北九州市小倉北区大手町14-18
電話:093-592-1166