選んで良かったと思える介護の魅力を、実習を通して伝えていきたい
私の介護の仕事
髙田忠寛(たかた・あつひろ)さん 介護職歴12年 =医療法人布仁会 介護老人保健施設ヴィラくしはら=
【プロフィール】
平成20年に久留米筑水高校社会福祉科を卒業し、同年、介護福祉士を取得、介護老人保健施設ヴィラくしはらに入職。令和元年10月に主任に就任。
【保有資格】
介護福祉士、介護福祉士実習指導者、認知症実践者研修、訪問介護員2級養成研修課程
【スケジュール】
8時30分 | 出社、朝礼 |
---|---|
9時 | 申し送り |
9時30分 | レクリエーション、リハビリ (音楽会、おとなの学校) |
10時30分 | 排せつ介助 |
11時 | 離床介助 |
11時30分 | 嚥下体操 |
12時 | 食事介助、口腔ケア |
12時30分 | 休憩 |
14時 | 排せつ介助、記録業務 |
15時 | おやつ介助 |
16時 | リハビリ(おとなの学校) |
17時30分 | 退社 |
母が訪問介護員をしていたことをきっかけに自然と介護の道へ
人の世話や人と話すことが好きだった私は、母が訪問介護員をしていたことから介護の仕事を知り、人の役に立つ介護の仕事に興味をもちました。中学の時に介護の道に進むことを決め、久留米筑水高校の社会福祉科へ進学しました。当施設に入職した理由は、実習時の職員さんの明るく元気な雰囲気にひかれたからです。
「ゲスト」の在宅復帰のためにリハビリに力を入れる
当施設では、ご利用者のことを「ゲスト」と呼び、お客様として丁寧に接しています。全職員が「笑顔とまごころでサービスします」をモットーに介護をしています。1階と2階には有床の診療所があり、緊急時には迅速に対応できる連携体制が整っています。当施設は在宅強化型老健で、在宅復帰率は60%程です。建物は5階までの吹き抜けがある構造で、開放感があり、回廊型になっていることで歩行練習もできます。リハビリ器具を最上階のリハビリ室だけでなく、各階に設置したことで、ゲストのリハビリの意欲につながっています。
また、感性の呼び覚ましを目的に音楽療法士による「音楽会」、介護職員が行う回想法などを取り入れた「おとなの学校」など、特色のあるリハビリ療法も行っています。リハビリや介護を充実させるために、当施設では月に一度研修会を行い、レクリエーションの内容や感染症対策などを学んでいます。私自身も外部の研修会に参加して研鑽を積んでいます。
介護のやりがいを知ってもらいたい
現在は介護実習の担当者として、実習生の受け入れに取り組んでいます。介護の実習生だけでなく、病院を選択することが多い看護やリハビリ職の実習生にも介護のやりがいや魅力を伝え、介護施設を職場として選んでくれたらと考えています。実際に実習生が当施設を就職先に選んでくれることもあり、自分の思いが伝わることが嬉しいです。
介護職員はこれまで看介護部に属していましたが、令和元年から新たに介護部を開設し、介護部と看護部を明確に分けて位置付けました。専門性を持ち、責任を持って方針を明確にして取り組みをするようにしています。立ち上がったばかりですが、介護職員にこれまで以上に自主性を感じています。当施設は一般棟と認知症専門棟があります。私も認知症ケアの資格を取得しようと勉強しており、専門性をのばしたいと考えています。また主任としても、職員を引っぱっていけるような存在になりたいです。
これから介護職を目指す方には、不安に思わずにぜひ介護の仕事をやってもらいたいです。当施設では、研修体制が整っており、先輩職員も丁寧に指導してくれます。また、資格を取得しキャリアアップすることもできるので、モチベーションを維持できます。休日もきちんと確保されているので、メリハリをつけられます。ちなみに私は、釣りや野球観戦、ライブなどに出掛けてリフレッシュしています。
高齢者介護とは、人生の終わりに寄り添う、責任のある仕事だと感じています。ゲストの方に「あなたやったけん良かった」とおっしゃっていただけると、この仕事を選んでよかったと感じますね。
介護老人保健施設とは?
介護を必要とする高齢者の自立を支援し、在宅復帰を目指すための施設です。「自宅に戻って生活したい」という入所者本人や家族の思いを尊重し、入所者ができるだけ自立した日常生活を送れるよう、リハビリテーションや必要な医療、介護を提供し、地域包括ケアシステムの中核となる施設です。
医療法人布仁会は、介護老人保健施設ヴィラくしはらや村岡外科医院、グループホーム、デイケア、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所を運営しています。利用者の人としての尊厳を保ちながら、自立と在宅復帰を支援し、療養生活をより快適なものとする為に、家庭的で明るいサービスを提供しています。
施設概要
医療法人布仁会 介護老人保健施設ヴィラくしはら
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町1356
電話:0942-30-0100